こんにちは。ほゲ部!ひろです。
前回はCoDを「Call of Duty: Black Ops Cold War(コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー)」から始めた人向けにゲームルールを一つずつざっくりと解説していきました。

今回はずばり武器について解説していこうと思います。
CoDシリーズでは様々な武器クラスが存在します。
武器クラスには大まかな特徴がそれぞれあり、その上で同じ武器クラス内でも武器によって特徴は大きく変わってきます。
なのでまずは武器クラスごとの特徴を把握して、自分に向いていそうな武器やメリット・デメリットを抑えておいて、戦場でより戦いやすい装備を整えましょう!
またゲームのアップデートによって武器の特性が大きく変わることもあります。
アップデートが入った後に自分が使っている武器がいつもと違うかな?と感じたときはアップデート情報を確認してみましょう。
メイン武器
まずはメイン武器の紹介です。
文字通りメインに使用することになる武器になります。
武器によってフルバースト(射撃ボタンを押し続けている間発射)からセミオート(射撃ボタン1回で1発発射)や3点バースト(射撃ボタン1回で3発発射)があり、得意射程距離も様々です。
自分のスタイルに合わせてアタッチメントを付けて好みのカスタムにしていきましょう。
アサルトライフル(AR)
SMGと並んで使用率の高いクラスですね。
中距離の敵を倒すことが得意な武器です。
この武器クラスを使用する場合は、なるべく近距離戦闘は避けて遮蔽物を利用してじわじわと前線へ向かっていきましょう。
初心者におすすめの武器は「Krig6」です。
リコイル(射撃時の反動)が控えめで威力もそこそこあるのでとても扱いやすいです。
~メリット~
- 中距離での撃ち合いに強い
- 安定したリコイルで威力もある
~デメリット~
- 近距離ではSMGに劣ってしまう
サブマシンガン(SMG)
威力こそ控えめですが連射速度・移動速度に優れ、エイム(照準を合わせた状態)時の移動も早く腰うち(エイムをせずに射撃する)時の集弾率も高いです。
とにかく前線で撃ちまくりたい人向け武器クラスになっています。
初心者におすすめの武器は「AK-74u」です。
連射速度がそこまで早くなく、SMGの中ではエイム時の射撃が安定しています。
~メリット~
- 機動力があり近距離戦闘に強い
- 素早く動いて前線にすぐに向かえる
~デメリット~
- リコイルが複雑で遠距離の敵とは戦えない
タクティカルライフル(TR)
この武器クラスは初心者の方だと少し難しいかもしれません。
現在M16やAUGが強くマルチプレイで良く使われている武器ではありますが、どの武器もセミオートか3点バーストであるためにしっかりとエイムを敵に合わせないとなかなか当たりません。
ARやSMGで武器の扱いに慣れてきたら使ってみるのが良いでしょう。
おすすめ武器は「AUG」です。
TRの中では比較的扱いやすく、中~遠距離ではSRにも負けない威力を誇ります。
※アップデートで弱体化が入るかもしれません…
~メリット~
- 1発の威力が高い
- エイム時の集弾率が良い
~デメリット~
- しっかりエイムしてあげないとなかなか当てられない
ライトマシンガン(LMG)
とにかく撃ちまくりたいかたにおすすめの武器クラスです。
マガジンサイズが大きく遠距離も狙うことができます。
しかしエイムまで時間がかかり移動速度もかなり遅いので、慣れてくるまでは後方から定点での援護射撃といった運用が多くなると思います。
初心者におすすめの武器は「Stoner 63」です。
LMGの中ではリコイルも抑えめで、サイトと合わせると遠距離の敵をしっかり倒すことができます。
~メリット~
- 装弾数が多いので撃ちまくれる
- 中~遠距離の幅広い射程で活躍できる
~デメリット~
- エイムまでに時間がかかる
- リロードがとにかく遅い
スナイパーライフル(SR)
FPSをやれば誰しも憧れるであろうSRです。
ほとんどの武器で1発で敵を倒すことができ、射程距離は全武器クラスで最高になっています。
ただしかなり難しいです!
エイムも遅めで次弾発射までに時間もかかるので、確実に1発で決めないと遠距離からの狙撃でも分が悪くなってしまいます。
またスコープで覗いている間は敵にスコープからの光の反射が見えてしまうので、のぞき続けているとすぐさま位置がばれてしまいます。
TRと同じく扱いはかなり難しいので、他の武器クラスに慣れてから使ってみましょう。
~メリット~
- 超遠距離からの高威力狙撃ができる
~デメリット~
- スコープの反射が敵に見える
- とにかく難しい!
サブ武器
メイン武器のお供にもう一つ武器を持つことができます。
サブ武器は単に敵を倒すためのものだけではなく、上空に飛んでいるスコアストリークを破壊するものもあり、サポートの面も持っています。
自分のプレイスタイルに合わせて何を持っていくのか考えてみましょう。
ハンドガン(HG)
その名のとおりピストルで現在3種類あります。
それぞれ特徴は異なりますが、メイン武器の弾切れ時の緊急武器として利用が多いかと思います。
中にはリボルバー式のものもあり、装弾数は少ないですが2発で敵を倒せるほどの威力もあるので、エイムに自信があれば使ってみるのも良いでしょう。
ショットガン(SG)
CoDの作品によってはメイン武器のカテゴリーになることもある散弾銃です。
射程距離は極端に短いですが超近距離の敵であれば一撃で倒すこともできるので、LMGなどの重たい武器と組み合わせて屋内の戦闘はSGを使うなどの切り替えが効果的です。
連射できるものもあるので、好みに合わせて使い分けましょう。
ただ本当にに射程距離は短いので、むやみに遠くの敵を狙うことはやめましょう!
ランチャー
ランチャーには2種類あり、航空スコアストリークに対してホーミングできる「Cigma2」とホーミング機能がない「RPG-7」があります。
UAVやカウンターUAVは敵に位置を悟られたり、マップが見えなくなり敵の位置がわからなくなったりします。
またそれらが出ている間にやられてしまうと、敵にわずかながらボーナスポイントも入ってしまうので、より多くのスコアストリークを出される悪循環にもなります。
それらをしっかり破壊していくことでたとえキルができなくとも十分チームに貢献できるでしょう。
時には敵に対して撃ち込んで体力を削っておくことで撃ち合いでも有利になります。
撃つまでに時間がかかるのでそこは要注意ですね。
近接武器
今作は近接武器はナイフのみとなります。
※アップデートでほとんど同等の性能のものが追加されることはよくあります。
もちろん遠距離の敵は倒せませんが、そばに近づいて格闘ボタンまたは射撃ボタンを押すことで1発で倒すことができます。
ナイフもかなり難しい武器で、単に突っ込んでも銃で返り討ちに合います。
スモークグレネードやフラッシュグレネードで視界を奪ってから近づくのが良いですが、初心者にはあまりおすすめできないです。
特殊
今作では「M79」というグレネードランチャーがこれにあたります。
着弾時に爆発する弾を放物線軌道で発射する爆破武器ですが、この武器も癖が強くなかなかうまく扱うのは練習が必要です。
リロードも遅いので、ランチャーのように一撃的に打ち込んで即座にメイン武器に切り替えるなどの運用が効果的です。
ランチャーに比べて撃ちだしは早いので、こちらの方が初心者向きかもしれませんね。
ハンドガンやショットガンに飽きたらこちらを持ってみてもよいかもしれません。
さいごに
いかがでしてでしょうか?
今回はゲームモード編に引き続き武器クラスについて簡単に解説してみました。
それぞれの武器のおおよその特徴をつかんでおけば無用な戦闘を避け、有利な場面で戦闘を意識できるようになると思います。
少しずつ慣れてくれば、いろんな武器を使ってみると良いですが、最初の内はなんとなくでも自分にしっくりくるものを使って、敵を倒す楽しみやうまい立ち回りを味わってほしいです!