こんにちは。ほゲ部!ひろです。
新作の発売日も確定し、マルチβテストの日程など気になること満載のCoDですが皆さんはプレイされていますか?
現行作品のMWもまだまだシーズンが残っていますし、次回作までギリギリ遊び倒しておきたいところです。
そんなこなでこのブログのアクセスを記事別にみているとだいぶ前に書いたおすすめカスタムの記事がよく見られていました。
その記事はコチラ↓

完全に個人主観のものにも関わらず沢山の方に見ていただきとても嬉しいです。ありがとうございます!
ただ、新武器が追加されたりアップデートで性能が調整されているので、僕の中でもかなり変わってきてしまいました…
プロでもなければうまくもないですが、何かのきっかけになるかもしれないのでおすすめカスタム第2弾として紹介していきます。
今回はマルチのみに絞りたいと思います。Warzoneはあまり最近やっていないことと、戦闘スタイルによってかなりの幅が出てしまうので…
それではいきます。
①初弾は外してはいけない…「先手必勝AR」
最近よく使うのはコチラ、シーズン5で追加された「AN-94」です。
正直いままでM4ばかり使っていて、飽きていたところにこの懐かしの武器が登場したことで、いろいろ試行錯誤して今の形に落ち着きました。
各アタッチメントは以下のとおりです。
- マズル:AN-94 ソニックブレイク
- バレル:AN-94 ファクトリー X-438mm
- サイト:GIユニットミニリフレックス
- アンダーバレル:Merc フォアグリップ
- リアグリップ:ステッピング加工グリップテープ
このカスタムの狙いは「初弾を確実にあてることで近距離SMGにも負けない」ってところですね。
この武器の特性上2発目の連射速度がとても速く、初弾とほぼ同時に出ているように見えます。
その特性を生かすためにマズルにつけている「AN-94 ソニックブレイク」で2発目の反動を抑えて、確実に2発当てられるようにしています。
アンダーバレルとサイトを付けることで遠距離の敵に対しても先に弾を当てることで相手のひるみを狙い、優位に殲滅するといった感じですね。
デメリットとしては「2発目以降の連射速度が遅い!」です。
なのであまり連射はせずに短い時間で素早く処理しないと撃ち負けることが多いです。
初弾を外すと一気に不利になります…。
多少取り回しが悪いので狭い場所での戦闘は極力避けて広い場所での戦闘するように立ち回ります。
保険として「ステッピング加工グリップテープ」でダッシュ後のエイム速度を上げていますが、好みによってはストックを付けて遠距離特化にしたり移動速度を上げるのも良いでしょう。
②裏どりで一気に殲滅「シノビSMG」
こちらもシーズン5で追加された「ISO」ですね。追加された武器はバランス調整がまだ緩いのか強武器の匂いがプンプンしますな。笑
各アタッチメントは以下のとおりです。
- バレル:FSS ナイトシェード
- レーザー:5mWレーザー
- ストック:ISOコラプシブル
- 弾薬:50ラウンドドラムマガジン
- リアグリップ:エリートISOグリップ
もう完全に遠距離は捨てて「忍者のように背後からたまっている敵を一掃する」ことに重点を置いています。
もともとこのISOはマガジンサイズが小さいのが大きな欠点で、連続キルがなかなか狙えないものでした。
そこで50発のマガジンを装備し、サプレッサー機能のついたバレルをつけてSMGの機動力を生かし、裏どりを狙って一気に殲滅できるようにしています。
レーザーも装備しているのである程度は腰うちでも倒せます。
弱点としては「とにかく遠距離は使い物にならない!」という点ですね。
リコイルもそれなりにある上にサイトも見づらいので、射線が通りやすい広い場所ではめっぽう弱いです。
びっくりするくらい倒すのに時間がかかり弾の消費もばかになりません…。
なので入り組んだ場所で戦うように立ち回りましょう。
連射速度も高くハンドリングがかなり良いので、激しく走り回るプレイヤーにお勧めです。
何度も言いますが遠距離でやりあってはいけません!
③狙撃?いいえショットガンです「近距離マークスマン」
半分ネタのような武器で遊んで使っていますが「Kar98K」です。
武器自体の性能は決して低くはないのですが、僕の腕前だと遠距離をスコープで覗いて打ち込む間にやられてしまうのです。
ならばいっそのこと突っ込んで近くで倒せばいいじゃない、と思ったわけですね。
各アタッチメントは以下のとおりです。
- バレル:Singuard カスタム21.2″
- レーザー:タックレーザー
- サイト:GIユニットミニリフレックス
- ストック:FTACスポーツコーム
- リアグリップ:ステッピング加工グリップテープ
バレルも短くして、レーザーとリアグリップでエイム速度をガッツリ上げています。
サイトはアイアンサイトでもいいかなと思いましたが、しっかり胸より上に当てないと1ショットキルができないので、視野が広いGIユニットを装着しています。
遠距離で戦おうとはあまりせず、敵と接触するような距離感でさながらショットガンのように使っています。
これが割と戦えるんですよ!慣れてくると自然と頭を狙うようになってきていて、キルレシオも1を割ることは少なくなってきました。
もしろん純粋なSGや中遠距離からのARなどにはやられがちですが、普段のガチ武器とは少し違うテイストで楽しめるので、疲れてきたらこのカスタムでDOMに行ったりしています。
さすがにSHIPMENTとかでは使いませんが…
連続で1ショットキルができたときの爽快感はたまりませんよ!
注意すべき点はコッキングのタイミングをはずして撃とうとすると弾が出ないので、何度も使ってタイミングを身体で覚えることですかね。
あとがき
いかがでしたか?
プロの方とかがおすすめのカスタムを紹介する動画など沢山上げてくれていますが、それを扱う事ができるのもまたプロや上級者だと思います。
参考にすることはあってもまるっきり同じもので同じ成績が出せるわけはないのです。
ならば自分で試行錯誤してお気に入りのカスタムを見つけていく方が圧倒的に勝利に近づけます。
今回僕の紹介したカスタムはあくまで平凡なおっさんが公開マッチで勝てるように考えたカスタムなので、人によってあうあわないはもちろんあるでしょう。
それでも迷走している人がカスタムを見直すなにかのきっかけになればと思います。
次回作への期待ももちろんありますが、このブログを始めようと思った現行のCoDもまだまだ遊べるゲームです。
せっかくやるならただ漫然とこなすではなく、しっかり考えてやれば楽しみや達成感は増えていくと考えています。
皆さんもお気に入りのカスタム、必勝のカスタム、さまざまな用途を考えてまだまだ楽しんでください!