こんにちは。ほゲ部!ひろです。
「Call of Duty: Black Ops Cold War(コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー)」に新ゾンビマップ「Firebase Z」が追加されて数日たちましたが、皆さん楽しんでいますでしょうか?
ゾンビモードと言えば単にゾンビを倒すだけではなく、マップにちりばめられた謎を解いていくストーリーミッションのようなものが存在します。
既に攻略動画が沢山上げられていて出遅れている感がありますが、この記事ではそんな新マップ「Firebase Z」における謎解き(イースターエッグ)にの攻略手順を解説していきます。
今回の謎解きは手順としてはそこまで難しくはないとは思います。
やることは相変わらず多いですがね…。
しかしソロでやるとかなり難しかったので僕も時間かかってしまいました。
可能であればパーティで友人とプレイすることをお勧めします。

「Firebase Z」謎解き手順
それではここから謎解きの手順を解説していきます。
ソロで行う場合はメニュー画面を開くことで一時停止ができるので、確認しながら進めていってもらえると楽かと思います。
ストーリーとしては「マキシス捜査官」をダークエーテルから救出するために様々なミッションを遂行していくというものになっています。
登場人物の会話も楽しみながら進めましょう。
また、状況を確認しやすくするために設定から字幕をONにしておくことをお勧めします。
①オメガ基地に電源を入れる
これはパックアパンチマシンを起動することで同時に達成できるので以下の記事を参考に進めていきましょう。

また、攻略において強力な武器が必須となるのでワンダーウエポン「RAI K-84」の作成も進めていくことをお勧めします。
一部ワンダーウエポンを使用する場面もあるので、序盤の内に作成も同時並行で進めましょう。

②管制室で「ドクター・ペック」と会話する
施設に電源を入れると【管制室】のシャッターが開き「ドクター・ペック」と会話することができます。
ここで「マキシス捜査官」の救出に関する情報を得るために彼に口を割ってもらいます。
③村に戻り「ラベノフ」と会話して「ラベノフのIDバッジ」を入手する
テレポーターで村に戻り「ラベノフ」を会話します。
ここで「ドクター・ペック」から情報を引き出すために自白剤を作っていきます。
自白剤の材料を入手するために「ラベノフのIDバッジ」を受け取ります。
④自白剤の材料を3種類入手する
マップの各所にあるロッカーから「ラベノフのIDバッジ」を使って自白剤の材料になる薬剤を入手します。
3つあるのでひとつづつ解説していきます。
④-1.村【装備保管庫】から「化合物S16」を入手
「ラベノフ」のいることろからテレポーターに向かう階段下部分に1つ目の薬剤があります。
ロッカーを開けて「化合物S16」を入手します。
入手したらテレポーターでオメガ基地へ向かいます。
④-2.オメガ基地【整備室】から「化合物36」を入手
テレポーターから左の建物1階部分にあるロッカーから「化合物36」を入手します。
④-3.オメガ基地【大佐オフィス】から「化合物P65」を入手
「化合物36」を入手した建物の二階部分の【連絡通路】を通り奥にある【大佐オフィス】から「化合物P65」を入手します。
⑤3つの薬剤を合わせて「化学物質供給装置」を完成させる
3つの薬剤を入手したら、ポータルから正面突き当りにある【夜戦病院】に向かいます。
そこで「ケミカルミキサー」で「化合物の結合を開始」します。
「化合物の結合を開始」すると左右から「ヘルハウンド」が沸くので、落ち着いて倒しましょう。
全ての「ヘルハウンド」を倒すと「化学物質供給装置へ転送」を行います。
そうすることで自白剤が入った「化学物質供給装置」が完成します。
⑥「ドクター・ペック」から情報を聞き出す
「化学物質供給装置」が完成したら【管制室】の外(ドームの横)にあるエアコンの室外機に「化学物質供給装置を取付」ます。
すると自白剤が「ドクター・ペック」のいる部屋に入り込みます。
この状態で「ドクター・ペック」と会話しましょう。
一度会話が終わり彼は踊り続けています。
そこから再度話しかけましょう。(話しかけなくてもそばにいれば会話が進むかもです。)
会話が終わると「ソコロフ」「ブラームス」「ジャビン」の三名の記憶を集めるミッションが始まります。
⑦記憶転送ステーションから「フロッピーディスク」を入手する
【データセンター】へ向かい「記憶転送ステーション」を「アンロック」します。
ここでから⑥で出てきた3名の記憶を集めていきます。
全て手順は一緒ですが、少し難しいので落ち着いて進めていきましょう。
「記憶転送ステーション」を「アンロック」するとそこから「エッセンストラップ」を入手できます。
こちらは1つずつしか持てないので、都度取りに戻りましょう。
もし失敗しても「エッセンストラップ」はリスポーンするので心配ありません。
こちらを使って「ミミック」を閉じ込めるのですが、マップ上で各種アイテムに擬態したミミックである必要があります。
それ以外のミミックだと指定された3名の記憶ではないので失敗となります。
村の方にもアイテムに擬態したミミックが沸くので、オメガ基地で見つからないときは村に戻ってみましょう。
ミミックを見つけたらまず体力を削りましょう。目安としては体力を1/10くらいまで削ります。
削りが甘いとトラップが破損してしまいもう一度取りに行かなくてはいけません。
うまく体力を削ったら「エッセンストラップ」を地面に設置します。
設置したら近くにミミックを誘導し「■ボタンを2度押し」してトラップを起動させます。
※間違ってゾンビを捕獲しないように注意しましょう。
「エッセンストラップ」が紫色に変わるまで待ちましょう。
それよりも早く拾ってしまうと捕獲できません。
捕獲が完了したら「記憶転送ステーション」に戻り「エッセンストラップを挿入」します。
正しい記憶であれば各3名の会話の最後にコードを喋ってくれます。
もし3名以外の記憶であれば違う記憶である旨の会話が入ります。
これを3回行うと「記憶転送ステーション」から「フロッピーディスク」が入手できます。
⑧次元の裂け目を発生させる
【戦略室】にある「量子メインフレーム」に「フロッピーディスクを挿入」します。
するとすぐ横にあるドーム【OPC】が開き、中に入ると次元の裂け目が発生します。
しかしまだ裂け目は不安定なので次元の裂け目を安定させる必要があります。
⓽「エーテル容器」を3つ入手して電源を安定させる
まずは「ドクター・ペック」と会話して、次元の裂け目を安定させる方法を聴きましょう。
すると「エーテル容器」を「エーテルリアクター」に入れることで安定すると教えてもらえます。
まずは「エーテル容器」の在り処がわかるようにするために、横にあるロッカーから「エーテルメーター」を入手します。
ここからは3つの「エーテル容器」を入手するのですが、全て手順が異なるので、ひとつづつ解説していきます。
⓽-1.【防衛施設(焦土)】で「シャベル」を入手する
「エーテル容器」は地中に埋まっているので【防衛施設(焦土)】の小屋の中にある「シャベル」を入手します。
⓽-2.【空き区画】で1つ目の容器を入手する
【戦略室】の外の建物の隅を「シャベル」を使って「エーテル容器」を掘り起こします。
すると周囲に複数の容器が出現します。
この中に1つだけ正しい容器があるのですが、見分け方は簡単です。
このように白いもやのみがかかっているものが正解です。
間違った容器は以下のように黒いもやが見えます。(間違った容器を取るとミミックが沸きます)
⓽-3.【防衛施設(ジャングル)】で2つ目の容器を入手する
【軍司令部コントロール室】横の【防衛施設(ジャングル)】の奥に2つ目の容器を入手します。
左から2つ目のくぼみの先に埋まっています。
これを掘り起こすと強制的に敵が沸いてきます。
かなり狭い範囲での戦闘となるので、事前に武器を強化したりPERKで自身を強化しておきましょう。
一定時間経過すると容器を入手できます。
⓽-4.【兵舎】で3つ目の容器を入手する
このタイミングでワンダーウエポン「RAI K-84」を使用することになるので、早めに作っておきましょう。

作成が完了したら、【兵舎】にある【野戦病院】の【データセンター】側の出入り口で容器を掘り起こします。
掘り起こすと容器はすぐにワープしてしまいます。
ワープする場所はランダムですがおそらく【兵舎】周辺に飛ぶと思われるので周囲を探しましょう。
容器を見つけたらワンダーウエポンのグレネードモードで容器を撃ちます。
すると容器がワープすることなく入手することができます。
これで3つ全ての「エーテル容器」を入手できました。
⓽-5.「エーテルクリスタル」を「エーテルリアクター」に入れる
最初に電源を入れるときに使用した「エーテルリアクター」に入手した「エーテルクリスタル」を入れましょう。
どの順番でも良いので、3か所全てにインタラクトしに行きます。
⓽-6.【OPC】に向かう
【OPC】に向かい裂け目を見に行くと裂け目が閉じてしまいます。
⓾衛星を利用してポータルを再起動させる
【戦略室】にある「コンピューター」から「衛星を調整」します。
少し操作が難しいのですが十字キーを使って青い光を操作します。
黄色く光る星に青い光を合わせるのですが、合わせるべき光はモニター右下の国旗部分が「?」になっているものです。
こちらがそれですね。
この光の位置はランダムなので、ゾンビから逃げながらうまく探していきましょう。
「?」の光にポイントを合わせたら「調整」を実行します。
すると衛星にレザーが照射されます。
※注意※
ここから先の操作を行うとノンストップでボス戦に入ってしまいます。
このタイミングで、武器のパックアパンチ・モンキーボムの作成・PERKをそろえるなどの準備を徹底しておきましょう!
⑪ポータルを再起動させる
諸々の準備が終わったら【OPC】にある「端末」から「OPCを操作」してポータルを復活させます。
するとムービーが入りますのでしばし待ちましょう。
いよいよ長かったストーリーも最後です。
⑫ボス「オルダ」と戦闘
いよいよラスボスとの戦闘です。
あまり近づきすぎると腕を振り下ろされて即死してしまいます。
少し後方に距離を取り、「リング・オブ・ファイア」などのスキルを使ってゾンビを倒しつつダメージを与えていきましょう。
モンキーボムで一掃しながらだと楽に進めます。
ボスはそこまで固くはないので、ワンダーウエポンをしっかり強化しておけばダメージは入ります。
エンディングはご自身の目で確認してみてください!
長かったですがこれで謎解きは完了となります。
お疲れ様でした!