こんにちは。ほゲ部!ひろです。
本日8月5日15時に「CoD:MW(Call of Duty: Modern Warfare/コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア )」がシーズン5へアップデートされました!バージョンは1.24となります。
シーズン6についてはこちら↓

新武器の追加やWarzone内の大きな変化など大規模なアップデートとなっており、プレイヤーは様々な変化を楽しめるかと思います。
以下のサイトに詳細なパッチノートが載っていますが、とりわけ注目すべき新要素について詳しく見ていこうと思います。
https://www.infinityward.com/news/2020-08/MW_Patch_Notes_August_4
スタジアムの謎解きはコチラ↓

新武器追加!
前シーズン同様にシーズン開始に伴い新武器が登場しました。
過去作をプレイしている人にはお待ちかねの武器も含まれていますね。
これはまた迷彩解禁が捗ります!笑
AN-94(アサルトライフル)
たしかCoD:BO2で登場した通称「アバカン」で親しまれるアサルトライフルですね。
なかなかの今日武器で使用するプレイヤーも多かったはず。
満を持してmwの世界に登場です。
見た目はもう少し細かな造形だったような気もしますが気のせいでしょうか?
バトルパスティア31でアンロックが可能となっていますので、是非つかってみてください!
バトルパスを購入しなくても無料でゲットできますよ!
ISO(サブマシンガン)
元ネタは「APC9」らしいですね。
小型の高連射力のサブマシンガンになっています。
過去作で登場してきているか定かではありませんが、機動性も高めなので狭小マップでは十分な威力を発揮できそうです。
こちらもバトルパスティア15でアンロックが可能となっています。
DUAL KODACHIS(サブ近接武器)
近接武器も追加されていました!その名も「DUAL KODASHIS」。
その名のとおり二刀流の小太刀のような見た目でかなりかっこいいです!
こちらのアンロック条件はバトルパスティアではなく
・15回の異なるマッチでナイフを使用して敵の背後から3キル
となっています。
少しアンロックは手間ですが、忍者のようなスタイリッシュプレイができそうなのでなんとしてもゲットしておきたいですね。
新マップ追加!
PETROV OIL RIG(マルチプレイ)
3レーン構造の非対称マップとなっており、中央広場では激戦が繰り広げられる中規模マップです。
高所からの見下ろしはあまりなく、高い壁に囲まれているので、スナイパーでの狙撃はごく一部なのでサブマシンガンやアサルトライフル、ショットガンあたりが強そうな印象です。
SULDAL HARBOR(マルチプレイ)
凸型の変わった形状のマップです。
かなり広いマップとなっており、上下への侵入個所も多く局所的にはオブジェクトが密集した機動力を試されるマップになっています。
リスポーン地点から中央へのアクセスを早めに行って前線を押し上げないとスナイパーの餌食となりハメられる気がしてなりません…。
中央の長方形の建物内には侵入できないので、迂回した通路でやりあうことになりそうですね。
LIVESTOCK(ガンファイト)
農家の納屋?のような建物を舞台にしたマップです。
2階へのアクセスが容易なうえに再度には直線通路があるので、戦略的に攻略する必要があります。
直線でけりをつけるか、室内でドンパチやるか、なかなか幅の利く構成ですね。
VERDASK INTL AIRPORT(グランドウォー)
マッチングしなくて画像は取れていませんが、WarzoneにもあるAir Portが舞台となっているようですね。
結構馴染みのマップになっていると思うので戦いやすいのではないでしょうか?
新オペレータ「LERCH」登場!
なんとも筋肉モリモリマッチョマンな見た目のオペレーターが追加されました。
シーズン5のムービーにも登場しており、Shadow Companyのリーダー的存在なのでしょうか?
スキンの解除もあるので、しっかりやっていきたいですね。
マスターチャレンジ追加!
デイリーチャレンジ・ウィークリーチャレンジとは別に「マスターチャレンジ」というチャレンジが追加されました。
マルチとWarzone合わせて13のチャレンジがあり、クリアするとコーリングカードがゲットできます。
内容はなかなか難しいものばかりで上級者向けのものとなっていますが、コレクションアイテムとしてこなしていきたいですね。
Warzoneでの変更点!
Stadium内部が開放
前々から噂がされていたスタジアム内部への侵入が可能になりました。
内部はサッカーコートになっており、軍事拠点となっていますね。
観客席への侵入も可能で、下手に中央に降下するとハチの巣にあいます。(あいました…)
列車が走るようになった
マップ内にある線路を列車が常時走行するようになりました。
敵にすぐやられてしまい詳細まで撮影できませんでしたが、弾薬補給もできてコンテナも存在するようです。
マップを確認することで現在の列車の位置は把握できますが、シーズン5が始まったばかりなので激戦区になることは覚悟しておくべきですね。
Train Stationの内部へ侵入可能に
こちらも噂されていましたが、駅の内部が開放されていて侵入できるようになっていました。
中にはたまたまかもしれませんがコンテナが多数存在し、2階に上がると線路をまたぐ渡り廊下へ行くこともできます。
今までは屋上での戦闘が多かったですが、今後は内部での室内戦になる機会も増えそうですね。
アンカーケーブルで侵入できるポイントの増加
Train Stationに外から直接屋上へアクセスできるアンカーケーブルが追加されていました。
他の場所にもあるかもしれませんが、これによって高所の優位性が若干は軽減されるのではないでしょうか。
侵入経路が増えたことで、チームの連携も変わってくるかもしれません。
さいごに
いかがでしたでしょうか?他にも新たなゲームモードの追加もありましたが個人的に気になった部分をピックアップしてまとめてみました。
今回のアップデートでは多少のバグ修正などはありましたが武器の調整などはありません。
パッチノートを見たところ今後のアップデートで何かしらの調整は入るようなので、続報を待ちたいと思います。
Warzoneプレイヤーにとってはかなり影響の大きな今回のアップデートでしたが、マルチプレイでも新武器をしっかり使って迷彩解除を目指していきたいところです。